ま。職探しも面倒だしー。ってわけで。
雇われるがままに。
このドイツ、リューベックに来たわけだが…。
来た瞬間。やばい。
こんな田舎街に来てしまったー!
こんな所になにもなーい。と嘆き。
週末ごとにやれハンブルグだ、ベルリンだ(位置関係地図)。
と抜け出してばかりいたのだが…。考えを改めた。
いかん。これでは何もよくならない…。
この街を知らずして快適な生活は得られん!
というわけで。
この週末、街を歩きまくった。
歩きまくっているうちに。
ショップや居心地よいカフェを見つけたり。
えーーっ!何もなくなかったー。
と大いに収穫があったことで大いに後悔した。
固定観念はいかん…。
つまりですね。
日本の梨は好きだけど。洋梨は嫌いという人は。
ドロっとしていて嫌いと言う。
それは、梨はシャリっとしているものだ。
という固定観念がそうさせるわけで…。
桃の仲間だと思えばよいのです。
すると。ドロっとしていてもよいわけです。
人は。別なもの。新たなもの。
新たな価値観を日々受け入れないかぎり。
刷り込まれた思い込みを変えないかぎり。
人としての進化は多分ない…。
人生は積み上げていく物のようにみえますが。
ちがう…。
価値観や考えを崩して、崩して。
崩す積み重ねなのです。
そうです。
洋梨は桃じゃー!(←新説)
p.s. やっと自転車を買ったらずっと雪。結局、歩いている…。
0 件のコメント:
コメントを投稿