いよいよ。
リューベック脱出計画。
そのためにはこの土地以外に職を得ないといけない。
というわけで。
ずーっと、英語版、日本語版と。
履歴書を書いては改訂している。
昨日は10時間、今日も10時間。
それでもまだ一件も出来上がらないという有様。
あまりのストレスに途中、iTuneを起動し。
ワンクリックでアルバムを一枚買ってしまったりと。
迷走しつつ、履歴書と奮闘している。
何をそんなに改訂しているかというと。
もっとこんな風に言ったほうがいいのではないか。とか。
あ。あの件もアピールに付け足そうとか。
ウーム。ここの読点はおかしい…とか消したり。
句点を足したり消したりしているわけです。
そうこうしているうちに。
別な良いフレーズが浮かんだりして。
また書き直す←バカ。
さて。職探しをしていると。
いろいろと目に入る。
東京を目指しているのだが。
勤務地。北京とか。グラスゴーとか出て来たり。
ねえ。ロンドンに来ない? と言う人もいたりで。
その度に。
北京かあ…。東京に近いぞとか。
ウーム。ロンドンねえ。悪くないかも…と思う。
なんかこう。
言われる度に心が一瞬ブレるのです。
もうなんといいますか。
あまりにも失うものがなさすぎて。
あまりにも制約がなさすぎて。
あまりにも自由すぎて。
世界のどこに住んでもいいわけです。
つまり。超自由なのだ。
しかし…。
自由とはそれだけ希望があり。
それだけ夢もあるが。
自由とはそれだけ孤独でもあり。
それだけ哀しいということなのだ。
自由とは。
希望でもあり哀しみでもある…。
自由を得るということは。
孤独と哀しみをも抱え込むことで。
孤独と哀しみから脱却するということは。
自由を捨てるということなのだ。
両方はないのだよ。この世には。
さて。私の就職活動。
目指せ東京!というわけなのだが。
20時間かけてもまだ履歴書が一件も出来上がらず…。
そういや。今の会社に応募した時は。
『じゃあ。履歴書送って』と言われ。
ウッ。それが…。今。旅行中で…帰ったら送る。
とかなんとかウソついて。
実は。それからずっーと家に籠って書き続け。
完成したのは一週間後であった…。
はあ。
何をやらせてもこんなスローな人間に。
果たして。
東京の会社は反応するのだろうか。
そして。
わたくしは東京に帰還できるのでしょうか。
乞うご期待!
たまたま、ドイツで検索したら引っかかった貴殿のブログ。。。
返信削除いま、ドイツに僕も住むはじめて半年がすぎ「わかるわー」と頷きながら、多くをよまさせて頂きました。楽しいですよ読んでいて。
ドイツ脱出計画とのこと。。。残念だな。
でも、読み続けるので続けてくださいね。
ありがとうございます!
返信削除そんな事言われるとまた心がブレるではないかーっ。
東京に帰らせてください…。
というか、東京での職が見つからないと帰れないのであるが…。
無事、日本の職が見つかって撤退できることになっても。
またトンチンカンな騒ぎが起こると思うのでご期待ください笑。
(引越し屋が約束していても来ないとか…←あり得る)
ドイツにお住まいなんですね。どこですか?
ドイツに乗り込んだ人は皆、戦友です笑。
それでは寒い冬、お互い頑張りましょうねー。
うちは最近、外気の温度が下がるにつれ、シャワーもぬるくなり。
もう熱いシャワーが出ません…。さぶい…。
週末です。
返信削除ゆっくりしてますか? まあ、ドイツ、ゆっくりするしかないのですが。ドイツに住んでいると、日本のいいとこ、わるいとこが、わかりますよね。
ドイツ、ニュルンベルクにきて半年すぎましたが、レストラン、ホテルなどのホスピタリティのなさには、閉口します。
かといって、日本の接客の丁寧さには、そんなにしなくていいのにー、と思います。
万事が、表裏一体、陰陽であること思い知らされますよね。
ニュルンベルクだったんですね。
返信削除そうですよねえ。ドイツは主張することが前提だからサービスも闘わないと得られないのだが(←もはやサービスでないけど)。日本は行き過ぎ。私の夢は。私が婆さんになった時『あーがとございましたーっ!」敬礼!という軍隊チックなガソリンスタンドが消滅している事と。
『おかゆい所はございませんか?』って美容院で言われない事。そんな日本になっていたら、もう思い残すことないです。
かゆいところがあったら自分で掻くわ…。全く…。