2010年12月23日木曜日

ドイツで鍛える生活 #48

**** 不便な生活をフツーにする方法 ****

冷蔵庫を壊したのが先週。
(参照: ドイツで鍛える生活 #47
食料はすべて窓の外に避難させたが。
なんせ寒すぎて凍る。
よって。
卵は破裂のするかもしれないので部屋の中。

しかし。
ドイツの卵は糞がついてたり、
鳥の羽がついていたりして。
まあ、わりと生々しい。
そして。
部屋の中は暖かい。
無精卵だとは思うが…。
もし雄鶏が乱入して犯されていたりしたら…。
『……… 』
もーっ!産まれちゃうーっ!
と。数日、やきもきしていたのだが…。

ハウスマイスター(家の管理&ケアする人)が。
冷蔵庫を見に来てくれた。
で。
『コワレタ。チベタクナリマセン』とだけ。
オウムのように言っていたら(単にドイツ語が苦手)。
本当は自分で壊したのだが、自然に壊れた事となり。
なんか新しい冷蔵庫手配してくれ。
1週間以内にすべて解決。
もー。感激。

なんでこれくらいで感激するのかというと。
基本的にドイツの生活は日本より不便である。
サービス業が発達していない。
(重要視されていないとも言う)
よって。
何かを手配する。
というのがわりと難関だったりする。
(参照: 便利と優雅の関係性 )

そんな中。ドイツ人は。
どう暮らしているかというと。
基本的に自分たちでできる事は自分たちでやる。
(参照: 基本複数形社会
デカイものを買ったら、
自分たちで車の屋根にのせ運び。
引越ししたら。
キッチンを取り付けたり、壁を塗ったり。
まあ。なんでもやるわけです。

で。ここで重要になってくるのが。
周りの人々の協力。となる。
ま。私は単身ドイツに乗り込み。
周りに人がいなかったために。
『鍛える生活』になってしまったわけですが…。

そういや。先日。
ルーマニア人ボスが。
クリスマスイブに休暇でルーマニアに帰る。
という話をしていたのだが…。
12月24日はもう世の中が動いておらず。
(ヨーロッパのクリスマスは日本で言うお正月と同等)
空港から街に行く長距離バスの運ちゃんも休むので。
交通手段がないとのこと。
で。彼の故郷は空港から400 km。

「えーっ。どうやって帰るの?」
「まあ。当日、友達に電話すれば誰かしら車で来てくれるでしょ」
「えーっ。400kmの距離を?」
(東京、大阪間を『今から迎えにきてー』とか言うわけ?)
「友達なら400kmくらいがなんだ?」
(えーっ!往復800 km…)
「オレだって600km の道のりを迎えに行った事がある」

はーっ! やっぱり。
社会が不便であれば不便であるほど。
頼み事もデカイ!
ま。ドイツはここまでの事はないけれど。
でも。基本的な解決策は皆同じなのである。
周りに頼む。
で。世の中が不便な分。
皆。日常的に頼み慣れている。
ってか、12月24日がそんな状況なら。
その日を避ければいいのに…。
というのは日本人的発想なのか。
前もって誰かにお願いしておくとか…。
あー。でも。
別の楽しそうなイベントが後から入ってしまうと。
わりとそっちに平気で行っちゃうのね。皆さん。
よって。前もって約束する意味もない。
(この性質は欧米系共通か、欧米の一部の国に多いのかは不明)

そういや。日々の協力事では。
うちの会社でも思い当たる節がある。
オフィスは駅から3.5km。
バスは1時間に3本しかない。
車で出勤する、とある同僚は。
毎朝。電車で来る同僚を。
駅で拾ってから会社に来たりする。
で。その車のない人、帰りはどうするかというと。
同じ時間に終わりそうな人を捕まえ。
また、『送って〜』と言うわけである。

ウーム。毎日、帰る手段をアレンジ。
これ。私だったら。
毎回。誰かに頼むのがかなり苦痛だ。
20分に1本のバスに合わせて帰る方が気楽だ。

結局。
不便な生活をフツーな生活にするカギは。
周りの人々を使うこと。

これねー。
かなり性格的な変更も要求されます。
30代も半ばから、性格変更か。キビシイ…。

ま。とりあえず。
冷蔵庫が来てよかったー。
卵も外で破裂しないですむし。
(って、なんか冷蔵庫の用途が日本と違う気が…)。
ヒヨコも産まれないで済むし。
だから。無精卵だってばーっ!
でも。ヤラれてたら…ねぇ?

photo: 自然冷蔵庫からフツーの冷蔵庫へ

0 件のコメント:

コメントを投稿